ポイントサイトのポイントをnimocaポイントを通じて本当にANAマイルへ交換できるかどうか、実際にポイント交換機でトライしてまいりましたので、その結果を報告いたします。
もくじ
各種ポイントからnimocaポイントへの交換方法(概要)
交換元 | レート | 交換単位 | 交換時期 |
JAL | 10,000マイル⇒10,000P | 10,000マイル | 約1週間後 |
ANA | |||
ネットマイル | 200マイル⇒100P | 200マイル | 2週間後 |
Gポイント | 1:1(等価交換) | 1ポイント | 3日以内 |
My Green stamp | 1,200P⇒800P | 1,200P | 3週間以内 |
PeX | 1:1(等価交換) | 1,000p+交換手数料 | 翌月15日前後 |
公式サイトより概要を抜粋しています。
今回は、このうちGポイントを交換元として、nimocaポイントへ移行しようと思います。しかし、Gポイントには残高がありませんでした。どこかのポイントをGポイントに移行しなければ。
Gポイントからnimocaポイントへの交換を実施(事前準備)
「ワールドプレゼント(三井住友カード)」が若干残っていたので、Gポイントを介してnimocaポイントへ交換。
なお、ポイント交換に要する時間は、
ワールドプレゼント⇒Gポイント:即時
Gポイント⇒nimocaポイント:翌日(18:00までに手続きをした場合)
で、ワールドプレゼントとGポイントを選んだのは、保有しているポイントが最も早くnimocaポイントに化けるからでした。
nimocaポイントからANAマイルへの交換にトライ(本番)
早速、自宅近くのスーパーReganet(レガネット)へ。
ニモカの親会社「西日本鉄道(西鉄)」が運営しているスーパーマーケットで、この看板を見たらポイント交換機があるかも?と思ってください。
おおっ!あったあった。と言うことで、交換できるかトライしてみましょう。
「ICカード」にカードを置くと以下の画面が表示されます。
恥ずかしながら、写真記載のnimocaポイント内訳を表示します。
ポイント残高 | 110 |
センターポイント | 100 |
カードポイント | 10 |
(電車利用回数) | (10) |
(バス利用額) | (0) |
Gポイントからの交換分が「センターポイント」になっていることがお判りかと思います。
メニューを選びます。もちろん「ポイントをANAマイルに交換(10ポイント→7マイル)」で!
全ポイントを交換するか、一部のポイントを交換するかを選べるようです。移行単位は10ポイント毎ですが、100ポイントなので一気に交換してしまいましょう!
じゃん!受付から1週間以内にANAマイルへ積算されるとのこと。公式サイトだと「約1週間を要する」だったのですが、思ったよりも早く積算されそうな感じですね。”約”の文字も取れてます。一般的な感覚だとで「1週間?長いな…(要するという表現からなんとなく)」だけど、我々にとっては、「これは早い!早いよ!!(プチ感動)」と言った感じでしょうか。
nimocaポイントからANAマイルへの交換に要した日数(実績)
無事にANAマイルへ積算されました。
所要日数は…たった1日!?
なんと、交換手続きした翌日の夜には積算を確認できました。上の画像のように個別に乗っかってくるのは翌々日の朝ですが、残高としては翌日夜にプラスされています。
公式には1週間とのことでしたが、予想よりも相当早く積算された次第です。今後も同じかはわかりませんが、取り急ぎ報告まで
結果報告
かくして、Gポイント⇒nimocaポイント⇒ANAマイルの交換は、無事成功裡に終わりました。9割9分成功するはずと思っていましたが、交換中は緊張して画面をポチる手が震えていましたですよ。万が一ダメだったらどうしよう…と。当サイトから登録された方々に対して義理を果たすことができ、ホッとしています。
nimocaポイント残高はオンラインでも確認可能(補足)
近くにポイント交換機がない場合でも、以下の手続きによりnimocaポイント残高を確認出来ます。
- 「nimoca利用履歴照会サービス」に申込
- 必要書類を郵送
- 「ニモカWeb利用履歴照会システム」利用可能に
「nimoca利用履歴照会サービス」に申込
ニモカのサイトで登録しましょう。登録後、「nimocaホームページ利用履歴照会サービス利用申込書」をダウンロードできるようになります。
必要書類を郵送
「nimocaホームページ利用履歴照会サービス利用申込書」に、必要書類(運転免許証等本人確認書類+カード裏面のコピー)を添えて、
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神1丁目11番17号 福岡ビル7F 株式会社ニモカ 履歴照会サービス係
宛へ郵送します。カード裏面のコピーは、クレジットnimocaの場合は、nimocaカード番号(NRから始まる17ケタの英数字)が記載されているところ以外は隠してコピーするようにとのことでした。
「ニモカWeb利用履歴照会システム」利用可能に
ニモカ側で作業が終われば、【nimoca利用履歴照会サービスよりお知らせ】という件名のメールが届き、ニモカWeb利用履歴照会システムが利用できるようになったとログインページ(PC版、携帯版)が案内されます。
ログインページで、NRから始まるカード番号と新規登録時に設定したパスワードを入力すると、以下のような画面になり残高確認できるようになります。
正直、ちょっと手続きが面倒だなあと思いましたが、ポイント交換機が近くにない方はこちらでしか確認する術がないはずなので、お時間のある時にでも手続きしておきましょう。郵送の手間があるので、少々時間がかかります。
上記の結果報告内容は既出かもしれませんが、それでも参考になったと思った方は是非ランキングバナーをクリックお願いします!
参考記事(ポイント交換機の場所)
