もくじ
ウェスティンvsメリディアン 2つのSPG
こんにちは!不労所得でマイル旅したいpoya(@poyatrip)です。
SPGアメックスカード保有者やマリオットリワード会員の方がマルタへ行くとき、
- ウェスティン・ドラゴナーラリゾート
- ルメリディアン・セントジュリアン・ホテル&スパ
どちらに泊まろうか迷われるのではないでしょうか。
両方のホテルに宿泊した経験を踏まえ徹底比較、どちらのホテルがおすすめかについて記事にしました。参考にして頂ければと思います。
結論
「(どちらがおすすめかは)人それぞれ」。
身も蓋もないような結論から先に書いてしまいましたが、両方のホテルをはしごして感じたのは、「この二つのホテルはタイプが全く違う」と言うこと。 同じSPG系列だから似たようなものかと思っていたのですが、まるで違う。
カテゴリーに差があることは事前に調べている方は承知かと思いますが、 カテゴリー差だけでは二つのホテルの違いを全く説明できないのです。
項目別に比較してみましたので、どちらがご自身に合っているかを確認してみてください。
比較項目一覧
ホテル間で差があるなあと思う項目について比較した表はこちらです。
比較項目 | ウェスティン | メリディアン |
カテゴリー | 5 | 4 |
無料宿泊特典 | 35,000 | 25,000 |
豪華さ | ◎ | ○ |
新しさ | ○ | ◎ |
立地 | △ | ○ |
交通 | ○ | △ |
部屋の広さ | ◎ | ○ |
ベッド | ◎ | ○ |
バスルーム | ○ | ◎ |
リゾート | ◎ | △ |
プール | ◎ | ○ |
朝食 | ○ | ◎ |
ラウンジ | ◎ | △ |
以下、比較項目について補足説明します。
宿泊ポイント
ウェスティンマルタはカテゴリー5、メリディアンマルタはカテゴリー4で、無料宿泊に必要なポイントに10,000の差があります。また、お金を出して宿泊する場合における宿泊費についても、両ホテルにはそれなりの差があります。
よって、マルタでの宿泊を検討する際、「10,000ポイントの差は大きいから、メリディアンで十分じゃね?」と、当初はメリディアンの連泊で予約しました。
その後、SPG・マリオットの統合に伴い、今後予約していたホテルの宿泊に必要なポイントが軒並み引き下げられた恩恵を受け、浮いたポイントで1泊をウェスティンに充当した…と言う経緯があるのですが、そうでなければ35,000ポイントも必要なウェスティンには目を向けなかったことでしょう。
10,000ポイントの差をどう捉え、実際泊まってどう感じたか…がこの記事のポイントですが、そのあたりは後述。
豪華さ
こちらはウェスティンの圧勝。
とにかく、敷地の広大さに驚かされます。何しろ、ペニンシュラ一帯がホテルの敷地なのですから。
建物内も、ウェスティンの方がスペースを贅沢に使っている感があります。
新しさ
メリディアンは2006年くらいに開業、ウェスティンは1997年くらいに開業。
パッと見は10年も差がないように見えますが、客室内をよく見るとウェスティンの方が多少年季が入っている印象を受けました。
立地、交通
スリーマやヴァレッタにより近いメリディアンが立地良し、セントジュリアンの中心に近くバス路線が充実しているウェスティンの方が交通良しと評価しました。
ただ、同じセントジュリアンに立地しているので、実際そこまで大きな差はありません。
部屋の広さ
こちらは、ウェスティンの圧勝です。
ウェスティンに泊まった後にメリディアンの客室に入ったら「狭!」と思ったものです。
一人ではあまり気にならないのですが、家族で泊まる場合はこの差が相当気になると思います。
ベッド
ウェスティンマルタは「睡眠の質を高める」をコンセプトにしているようで、とにかくスゴかった…と言う感想です。
今まで泊まったホテル(と言っても大したホテルには泊まってないのですが)の中で、一番かも。
バスルーム
バストイレ別、洗い場別のメリディアンに軍配が上がります。
ウェスティンは昔ながらのバスルームって感じです。
リゾート
ウェスティンを知らなければメリディアンで十分満足したのだろうと思いますが、とにかくウェスティンがすごすぎるとしか言いようがありません。
プール
リゾートに同じ。写真はメリディアンの屋上にあるプール。
朝食
こちらは、プラチナ特典の無料朝食がラウンジなのか、レストランなのかの差です。
ウェスティンでは無料朝食特典をラウンジでしか利用できませんが、メリディアンはレストランで利用することができます。
当然、メニュー品数にも差が出るわけでございまして。
ラウンジ
こちらはウェスティンの圧勝です。
メリディアンのラウンジにはあまり期待しないほうが良いでしょう。
ただ、メリディアンの飲み物を持ち出せる自由さはありがたいです。
もっとも、実質冷蔵庫を利用できないので、そうしてもらわないと困るのですが…
まとめ
誤解を承知でざっくり言ってしまうと、リゾートホテルのウェスティンに対し、シティホテルのメリディアン。
方向性もターゲットも全く異なり、
- 家族連れ、旅行にはウェスティンがおススメ
- 一人旅、ビジネスにはメリディアンがおススメ
一方、「一人旅・旅行」で二つのホテルを利用したpoyaは、当初通り「メリディアンで十分」となったかと言うと全くそんなことはなく、「ウェスティン最高!!」という感想になったのでした。
ウェスティンで極上のお部屋にアップグレードされたというのも大きいのですが、だだっ広いプライベートビーチや極上のベッドを利用できて35,000ポイントは安い!
下世話な話で恐縮ですが「両方泊まって、10,000ポイント以上の差を実感した」ということです。
逆に、メリディアンで25,000ポイントはちょっと高いかなあ…とも。
いずれにしても、一番のおススメは「両方泊まってみて、違いを感じること」ですね(笑)
と、ここまで書いておいてナンですが……
現在、メリディアンマルタは閉鎖しているようでございます。
近いうちにマリオットブランドに変わると言うニュースを読んでいたので、オンシーズンが終わったタイミングで閉鎖し、改装工事でもやっているのでしょうか。
マリオットになったらどのようになるのか(どのブランドになるのか、カテゴリーは変わるのか)が気になります。
参考記事
各ホテルの宿泊記もしたためてますので、合わせて参考にして頂ければ。

