2018年9月のチュニジア・マルタ旅行の際、マリオット・SPGグループの『シェラトン チュニス ホテル』に続き『ウェスティン ドラゴナーラ リゾート マルタ』に宿泊する機会を得ました。当記事はその宿泊記です。実は、ウェスティンと言う名前のホテルに泊まるのは生まれて初めて。
【SPGアメックスカード発行×プラチナチャレンジ】の合わせ技で獲得した「プラチナプレミアエリート」と言う上級会員資格を保有した状態で乗り込んだのですが、プラチナ特典として付与される無料の部屋のアップグレード、ラウンジの利用、そしてレイトチェックアウト・アーリーチェックインが実際どんな感じになったかも含めてお伝えしようと思います。
もくじ
宿泊費用と予約
今回は、SPGアメックスカードを発行して獲得したキャンペーンポイントなど35,000ポイントを使って無料宿泊することにしました。このポイントは、SPGアメックスカードの決済額に応じて付与されるもので、ポイントを利用して高級ホテルへ宿泊できるという珍しい制度があるのですね。
夏季のハイシーズンは普通に予約しても35,000円くらいだったので1ポイント=0.8円と言われる中、有効にポイントを使えたのかなあと思ってます。一方、宿泊費が安くなるオフシーズンは、普通に予約したほうが良いでしょう。
⇒ポイントを使った無料宿泊でこれだけ高級なホテルに泊まれる!
アクセス・行き方・交通
公共交通機関でアクセスする場合はルア・マルタ国際空港からX2またはTD2のバスを利用、たぶん終点の「San Giljan」と言うバス停で降りて、そこから徒歩で向かいます。X2とTD2の違いは各停(X2)かノンストップ(TD2)の違いで、X2は1回分の運賃(2ユーロ)で済む一方、TD2は2回分の運賃(4ユーロ)が必要になります。ただ、所要時間は1/2になり、約1時間のX2に対し、TD2は30分くらい。ちなみに、私は空港からTD2でウェスティン ドラゴナーラ リゾート マルタへ向かいました。ココまで書いて、表にした方が見やすいと気づきました…
「San Giljan」バス停からの徒歩でのアクセスは以下の通りで、少し歩きます。ゴミゴミして歩きにくいので、大きな荷物がある方はタクシーでのアクセスが無難と思います。
この一帯は「セントジュリアン」地区と言って、周囲にはヒルトンやインターコンチネンタルなど高級ホテルや大型のショッピングモールがある一方、オシャレなバーやナイトクラブが集まるなど繁華街もあって、夜はかなりにぎやかになります。
ただ、「ウェスティン ドラゴナーラ リゾート マルタ」は地区の横、海に面した場所にあるのでセントジュリアン地区とは別世界な感じでした。
このゲートの向こうがホテルの敷地になります。ここからが別世界!
チェックイン
前日まで宿泊していた1泊5,000円のサービスアパートメントさっさとチェックアウト、正午にウェスティン ドラゴナーラ リゾート マルタに到着。
前日、SPGアプリのチャットで「明日昼前に着く予定だけどアーリーチェックインできそうですか?」と尋ねたところ、「リクエストを担当に伝えましたが、当日にならないとわからないようです。なお、翌日は満室なので12時がチェックアウト時刻となります(レイトチェックアウトは不可)。」との回答。
やっぱり混んでるのね…と言うのも、ポイント無料宿泊の空室がなかなかでなかったのですよね。出発2週間前にやっと1泊分だけ空室が出たタイミングで予約を入れたくらい、大人気のようですねこのホテルは。
チェックイン手続き。フロント受付の方は、シェラトンチュニスの時とは打って変わって英語が流暢。というか、流暢すぎて息継ぎもせず一気に話されるので、途中でワケワカメ。
部屋の用意に少し時間がかかるので、クラブラウンジで待っていてほしいとカードキーを渡され、クラブラウンジがある8FへGO!
クラブラウンジで15分くらい待ったでしょうか。マネージャーらしき人がやって来て、ニンマリとした顔で部屋のカードキーを渡してくれます。部屋は7階とのこと。ラウンジのある8階じゃないんだ。プラチナ特典でアップグレードしてくれたのだろうとは思いますが、あの勝ち誇ったような笑みはなんなんだ…?
タワールーム
エレベーターを降りて、部屋に向かったのだけどなかなかたどり着かない…遠いな~、って端っこやん!?と呟きながらアサインされたお部屋に入りました。
ベッドルームの外観
広々としています!っていうか大きなベッドが2つ!一人旅にはもったいないですわ。
室内備品・ミニバー
充実していて、困ることはないでしょう。
▲セーフティボックス。これなら自分も使えそう(使わなかったけど)。
▲日本で採用されているA型コンセントはバリバリ使えますね。USBポートもあるので、安心。
Wi-Fi接続は無料、部屋番号とLast nameを入力してログインすればOKです。速度はソコソコ。
▲無料のミネラルウォーターは2本。スーパーで買ってきた水と比べて口当たりがよく柔らかく感じたのはブラシーボ効果でしょうか。手前にあるのは、よく眠れるというアロマ。帰国後も愛用、時差ボケにならなかったのはこのアロマのおかげかも。
▲全く手を付けることがなかったミニバーなど。
▲うっかり利用するのを忘れてしまったバスローブ。スリッパはフカフカで気持ちよかったので、バスローブもさぞかしフカフカで気持ちよかったのだろうと思うと、悔やむに悔やみきれません。
バスルーム
バスとトイレが同じ室内にあり、シャワーブースが独立してないので、バスルームに関しては特筆すべき点はありません。
アメニティは一般的な内容ですが、歯ブラシはありませんでした。
お部屋からの眺め
▲小さなバルコニーがあったので開けて外へ。
▲あれ?隣の部屋の方が広いぞ?なんで?
▲左側。(。´・ω・)ん? コレって俺の部屋…だよね?横にもバルコニーがあるの?
うおおおおぉぉぉぉ!!!なんですかこれは!?
ここでやっと「ニンマリとした顔」の意味がわかったのです。「タワールーム」と言う特別な部屋にアップグレードしてあげたんだぞ、と言う笑みだったことを。端っこの部屋にされたことにも意味があったのですね。
タワールーム
タワールームは、屋外でのプライベートなリラクゼーションをバケーションの最優先事項となさるお客様に最適です。これらのお部屋には特大のベランダ(20㎡)があり、日光浴、お昼寝、屋外でのドリンクはもちろん、きらきらと輝く地中海をただじっとご覧になるのにもお奨めです。
(暑いけど)リラクゼーションチェアにゴロリ、きらきらと輝く地中海をじっと眺めましょうではありませんか!
3方向を海に囲まれているなんて、まるで船の上にいるよう。
昼間の暑さも夜は打って変わって涼しく。吹いてくる風がものすごく気持ちよかったです。各方向からの海風がダイレクトに届くからなのでしょう。ココならエアコンはいりません。前日までエアコンがなくて寝苦しかった夜はいったい何だったのだ…と言う感じです。極上のひと時を過ごせて、まさに夢心地。プラチナプレミアエリートの特典だとしたら、【SPGアメックスカード発行×プラチナチャレンジ】の賜物。頑張った甲斐があったというものです。
なお、タワールームの中でもベランダの天井が高いのは7Fの4部屋のみ、5Fと6Fのタワールームは天井が1F分しかありません。
ホテルを外から眺め、ソレを知った時は思わずニンマリ。先ほどのマネージャーらしき人と同じ表情をしていたに違いありません。
クラブラウンジ
プラチナ特典として、クラブラウンジに入室できるそうなので行ってみました。8階にあって、
- 7:00~10:00(朝食)
- 18:00~20:00(イブニングカクテル)
と時間帯によって各種飲食を楽しむことが出来ます。時間帯は変わるかもしれないので、チェックイン時に確認してください。朝食の時間帯がちょっとうろ覚えです。6:30からかもしれません。
なお、無料朝食特典はラウンジでのみ利用できるとのこと。
通常の時間帯
通常の時間帯でも、軽食をいただくことが出来ます。朝食抜きで来たので、部屋の用意が出来る前まで我慢できずこれらで昼食代わりにしてしまいました…
昼間からお酒も飲めるようです。日本人が周りにも聞こえる声でペチャクチャ(ネガティブなことを)喋ってたことで居心地が悪かったのですが、今思えばお酒を飲んでいたからなのでしょうか。
イブニングカクテル・オードブル開始後
アジア某所のような殺伐とした雰囲気はなく、来る人もまばら。開始時間の少し前に来て場所を陣取っていた自分が恥ずかしくなりました(笑)。
出てくる内容は以下の写真で確認してください。
食事代わりにするには少し寂しい内容かもしれませんが、お酒のおつまみとしては十分かと思います。キョフテ?のようなのがとても美味しく、ついパクパクいってしまいました…
朝食
ラウンジ内と言うことで種類は限られていて、特筆する内容はないのですが朝からガッツリ行くことは可能です。
外で食べてみました。
その他施設
「リゾート」の名を冠するだけあって、屋外施設が無茶苦茶充実しています。
プライベートビーチ
ウェスティン ドラゴナーラ リゾート マルタの真骨頂は、何といっても広々としたプライベートビーチ!と言うことを、チェックアウト前に初めて知った次第。プラチナ特典でタワールームやらラウンジやら朝食やら紹介しましたが、一番楽しめるのはプライベートビーチではないでしょうか。宿泊者であれば、誰でも利用できます。泳ぐ用意をいていなかったので見るだけになってしまったことが悔やまれます…せめて写真だけでも。
建物に囲まれているエリアは、ごく普通のリゾートって感じなのですが…
海側の「ADULTS ONLY AREA」はグッとリゾート感がアップするのです!
また、ホテルを出た別の場所にもプライベートビーチがあります。
これでは、1日では全然たりません。数日間滞在しないと満喫できないかもしれませんね。
カジノ
宿泊者以外も利用できるこのカジノ。私はあまり賭け事はやらないのですが、部屋から見えるものだから、誘われるようにぶらりと入ってみました。24時間オープンでした。
ドレスコードがあるのかないのか、Tシャツ×半ズボンと言う他のところではつまみ出されそうな格好で行ったのですが問題なく通してくれました。受付では会員登録のためパスポートが必要とのことで提出。その場で会員カードを渡され、2回目以降はこのカードを出せばよいとのこと。
中はこじんまりしていて、マカオやラスベガス、シンガポールのマリーナベイサンズとまではいかないようです。(中の写真撮影は禁止されているので写真はありません)
記念にスロットマシンをやって、ほんの少しだけ勝ったところで良い思い出のまま退室。
まとめ
普段はリーズナブルな価格帯のホテルに泊まる自分が、マルタに来るのは2度とないかもしれないからと大奮発して「ウェスティン ドラゴナーラ リゾート マルタ」に宿泊しました。35,000ポイントはちょっと高すぎだよなあ…と、ポイントをドブに捨てたような感覚になるのではないかと思っていたのですが、フタを開けてみると、コレだけの内容がたった35,000ポイントとは!と言う感想に。
リゾート感満載のプライベートビーチ、そして運よく特別な部屋「7階のタワールーム(特大なバルコニー)」を堪能でき、夢心地の気分で丸1日過ごせて満足も満足。満室で予約が取れない状況と言うのも頷けました。
最高品質のベッドや枕・よく眠れるアロマ・遮光カーテンの3点セットで、心地よい眠りへいざなわれることとでしょう。「睡眠の質」にかなりこだわっているのかもしれません。
室内に関しては、ベッドの質がものすごく高かったことに驚いた以外は特筆すべき内容はなく、バスルームはバストイレ別、シャワーブース独立などもっと機能的だと良いと思いました。一人だと不便はないのですが、家族で宿泊となるとこの辺りがネックになるかもしれません。
マルタには、マリオット・SPG系列としてもう一つ「ル メリディアン ホテル」があり、翌日はココに泊まったので、次の記事ではその宿泊記をUPしました。ウェスティンとメリディアンどっちが良いか悩む方も多いと思いますので、そのような方の参考になれば幸いです。
⇒『ル メリディアン セントジュリアン ホテル&スパ』宿泊記
→「ウェスティンマルタ」と「メリディアンマルタ」徹底比較!どっちがおすすめ?
【参考】ポイントで無料宿泊する方法
最初の方で触れましたが、ウェスティン ドラゴナーラ リゾート マルタに関しては、特にハイシーズン時期は「ポイント」を使った宿泊がおトク。
実はポイントがザクザク貯まる方法と言うのがあって、
- 紹介されてSPGアメックスカードを発行
- 3ヶ月以内に10万円決済
の2ステップで、なんと39,000ポイントを貯めることができるのです。無料宿泊として35,000ポイントが必要なウェスティン ドラゴナーラ リゾート マルタに1泊無料宿泊できるということでもあります。また、カード保有2年目以降に1泊分の無料宿泊特典(ポイント不要)を獲得できるのですが、ウェスティンマルタならピークシーズンであっても空室があれば無料宿泊特典(ポイント不要)を利用できるのです!なので、ポイントを持ち越して2年目にウェスティンマルタに連泊!なんてこともできちゃいます。
ただし、SPGアメックスカードは年会費がかかるクレジットカードなので、発行に際しては十分な検討が必要です。当サイトの別の記事で徹底解説していますので、興味がありましたらご一読ください。
ただ、SPGやマリオット、リッツカールトン等高級ホテルに宿泊する方にとっては確実にメリットが上回るため、ホテラーには一番人気のようです。
ちなみに「紹介」とは、既存SPGアメックスカード会員から紹介を受けて専用フォームから発行申込をすることです。
周囲に紹介者が不在の状況でSPGアメックスの発行申込を検討されている方は、以下何れかの手続きで当方からの紹介と言う形での申込できますので、よろしければ。
以下のリンク先(当サイトのFacebookページ)から紹介を受けてSPGアメックスカードに申し込んだ場合、入会特典として39,000ポイントがもらえます!
Facebookにログインしなくても利用できますので、Facebookユーザである必要はありません。ご安心を。
もしくは、以下の問い合わせフォームから照会・相談してくださってもOKです。どの方法にしても、私に個人情報を伝える必要はありませんので、ご安心ください。題名に「SPGアメックス紹介希望」、あとはメールアドレスを教えていただければ、紹介メールを発送いたします。もちろん、マリオットと合わせてご連絡することも可能です。