もくじ
バンコク マリオット マーキス クイーンズパーク概要
お金をかけずに世界中を旅しているpoya(@poyatrip)です。
このたび、「バンコク マリオット マーキス クイーンズパーク」に宿泊する機会を得ましたのでレポートします。
当ホテルは「インペリアル・クイーンズパークホテル」を改装・リブランドしたもので、2016年12月に開業、全1,360室とバンコクで最大規模を誇るマンモスホテル。
また、1,300名収容可能な会議室(ボールルーム)も擁し、国際会議や大規模なイベントにも対応。宿泊して見て、観光というよりはビジネスユース向けに感じたのは、ボールルームのせいでしょうか。
イベントの有無で、ホテルの雰囲気や人口密度がガラリと変わりそう。週末の福岡市内でないけれど、会議室の利用予定を確認しておいた方が良いかもしれませんね。
バンコク マリオット マーキス クイーンズパークへのアクセス・行き方・交通
スワンナプーム空港からはARLとBRT・BTSを乗り継いでプロンポンへ行くか、タクシー等で直接ホテルへ向かうかになるかと。
バンコクにはマリオットがいくつもある(しかもプロンポン周辺に複数ある)ので、タクシーでホテル名を伝える時には、旧ホテル名「インペリアル・クイーンズパーク」と言った方が確実かもしれません。実際、別のマリオットへ連れて行かれたこともありました(汗)。
最寄駅となるBTSスクンビット線のプロンポン駅へのアクセスを3通り紹介します。
- 普通に歩いて徒歩10分
- ショートカットで徒歩5分
- シャトルバスで10分〜15分
普通に歩くと、少し遠回りする感じで、10分程度の距離。
しかし、公園を突っ切って歩いた場合は5分程度に短縮。
(5:00〜21:00の間。夜間はクローズしています)
t
▼こんな感じで公園の中を歩くと、
▼ホテルの裏口が見えてくるので、そのまま入っちゃいましょう。
それから、7:00から23:00の間、ホテルから30分おきにエンポリウム(プロンポン駅直結の大型高級ショッピングモール・レジデンス)まで無料シャトルバスが出ています。
ただ、遠回りで時間がかかるのとオープンエアで暑いのとで、使い勝手が良いとは思えませんでした。利用したのは一度切りです。
チェックイン、お部屋の様子
チェックイン
入って正面のこちらか、マリオットボンヴォイ会員の場合は右奥にある専用のカウンターでチェックインできます。
ラウンジアクセス権利があるお部屋に泊まる方や、マリオットボンフォイプラチナ以上の会員は、27階にあるMクラブラウンジで「プライベートチェックイン」をされると良いでしょう。
ラウンジ内で座って飲食しながら、優雅にチェックインすることが可能です。
ただし、カードキーがないと27階で降りることができません。スタッフの誰かに伝えてラウンジへ連れて行ってもらいましょう。
お部屋の様子
まずは、標準的なお部屋(32㎡)の様子から。一般的なマリオットを想起させる、落ち着いた内装ですね。
バスタブ有りの部屋と無しの部屋があって、この部屋は「無し」でした。
日本で採用されているA型コンセントを差し込めるので、変換プラグは不要。
また、USBポートがあるのが便利。
ミネラルウォーターは2本、アメニティのブランドはTHANNでした。歯磨きセットもついてます。
あと、ガウンやスリッパも備え付け。
バスローブほどゴツくなく、パジャマ同様に着られました。
お部屋から見える景色はなかなかのもの。が、向かいの客室から丸見えになる可能性があることにご注意を。
ちなみに、こちらは同行者のお部屋を撮影させてもらったもの。
施設の様子
5つ星ホテルなだけに、相当充実。
ここでは、9階にあるプール、フィットネスセンター、サウナを紹介しましょう。
プール
フィットネスセンター
こちらはかなり充実していて、フリーウェイトがポイント高し!
あと、スカッシュコートなんてのもありました。
サウナ
更衣室内に、サウナがありました。
蒸し風呂のようなバンコクにサウナの需要があるのかわかりませんが(笑)、サウナ好きな方はどうぞ。
キッズクラブ
8:00〜20:00までキッズクラブが営業しているようです。
周辺観光
エンポリウム
プロンポン駅直結のデパート、高級ショッピングモールで、この辺りのランドマークと言えましょう。
日本の商品や日本食、フードコートもあり、日本人にとってかなり便利な場所。
一方、高級路線なのでローカル好みの方にとっては、ちょっと物足りなく感じるかも。
木先生の足の裏マッサージ
ホテルのそばに、日本人にはとても有名な足つぼマッサージ店「木先生の足の裏マッサージ」があります。
営業時間:9:00〜21:00
料金:1時間300バーツ(チップ別途)
10年以上前に一度行ったっきりだったのですが、せっかく近くにあるので再訪。
本格的な台湾式足つぼマッサージを行う店で、その辺にあるマッサージ屋とは技術レベルが全然違います。
ただ結構痛いので、ある程度慣れた方向けかも。
バンコクのおすすめ足つぼマッサージ店に関する特集記事を組んでます、
興味がある方は覗いてみてくださいね。
【バンコク】おすすめフットマッサージ(足つぼ・足裏)厳選4店!【台湾式・タイ式】マリオットボンヴォイプラチナ特典
私ごとですが、
- SPGアメックスカード発行
- プラチナチャレンジ
の合わせ裏ワザで、通常年に何十泊しなければなれないマリオットの上級会員資格をわらしべ長者的にゲット。
上級会員になれば、色々とうれしい特典を受けられるようになり、ホテル滞在がものすごく良い思い出となるのです!
バンコクマリオットマーキスクイーンズパークでの特典内容は以下の通り。
Mクラブラウンジの利用(6:00-24:00)
・プライベートチェックイン/チェックアウト
・朝食(6:00-10:30)
・軽食(12:00-14:30)
・オードブル前菜(17:30-19:30)
・カクテルタイム(17:30-20:00)
・デザートタイム(19:30-21:30)
2アイテム/日の無料プレスサービス
ラウンジアクセス
サウスタワー27階のMクラブラウンジ。マンモスホテルだからか、ラウンジスペースはかなり広いという印象です。
時々で無料飲食を楽しむことができるので、訪れる機会も多いでしょう。
どのようなものが出されたか気になると思うので、紹介します。
まずは、朝食から。
ラウンジでいただく朝食としては、種類が多めではないかと思います。
一方、ローカル色はあまり強くなく、タイ料理は一角(上写真の青い容器)にあるだけ。日本食らしきものもなく、どちらかと言えば欧米人向けのラインナップと言えましょう。
軽食ランチは、訪れたのが14時と時間帯が悪かったのか、
小さなサンドウィッチしか置いてませんでした。ここで昼飯をガッツリと思ったのが、あてが外れてしまい。
一方、オードブル(前菜)は、自分が経験した中では一二を争う充実ぶり。
上質な生ハム(パルマハム)が食べ放題で、おつまみ以外にも主食類や野菜類、デザートも充実していて、普通に夕食がわりになるラインナップでした。
それでも、タイ料理を食べたくてパッタイを食べに出かけてしまったのですけどね(笑)
その結果、デザートタイムに訪れることができなかったのですが、オードブルのデザートがそのまま提供されるのでは?ということでした。
ラウンジは屋外にもあるのですが…雨季では外に出る気がしませんでした(笑)。
スイートルームへのアップグレード
上級会員特典の真骨頂、それはお部屋のアップグレード。
最安のお部屋を予約していたのですが、今回は運良くスイート(1ベッドルーム)にアップグレードされました!
デラックス(3,800バーツ)←予約
デラックスパークビュー(4,300バーツ)
Mクラブ(6,300バーツ)
Mスイート(8,200バーツ)←アサイン
自分の場合、大抵ホテルは寝に帰るだけのハコなので正直猫に小判なところはあるのですが、それでもアップグレードされるととても嬉しいですね。
Mスイートルームとは一体どのようなお部屋なのか?簡単に紹介しましょう。
お部屋の広さは、62㎡〜72㎡とのことで、標準的なお部屋の2倍くらい。
1フロアにスイートルームは2部屋しかないようで、ものすごく運がよかったようです。それとも、チタンエリート(←自分の資格)パワーが強力なのでしょうか。
バスルームも広々。おしゃれなバスタブが付いてて、洗い場も別なのがポイント高し!
アメニティや設備は概ね標準的なお部屋と同様で、ここでは違っていたものを紹介。
標準的なお部屋にはなかったネスプレッソマシンが。そして、ミネラルウォーターは4本に!否、洗面所にも2本あったので、計6本!
シャワーブースの横に体重計が。食べすぎ防止ですかね。が、自分は連日ラウンジで思いっきり飲み食いしたので、体重計に乗る勇気はありませんでした(笑)。
もっとも、帰国して体重を測ったら2kg増えてて、笑えない事態に…
このソファがものすごく心地よかった!特に足を伸ばせるのが良い。
そして、部屋から見える風景の正面に客室がなく、丸見えにならないのがGOOD!
【STEP1】SPGアメックスカードの発行でゴールド会員に
【STEP2】プラチナチャレンジ(一定の期間内に規定回数宿泊)すればプラチナ会員に
SPGアメックスカードは、キャンペーンでの発行がめちゃお得です!
↓キャンペーン解説記事はこちら
【2020/2最新】SPGアメックス入会キャンペーン 紹介で39,000ポイント獲得! 完全解説 新プログラムに対応済
プラチナチャレンジは、以下で説明。
【マリオット】4万円でプラチナチャレンジ完了!最安費用で最上級会員になる方法を解説 (条件は変動し、現在は3〜4ヶ月内にSPG/マリオット系列ホテルに16泊)
上級会員になってみて、ホテルに対する価値観が変わりました!
感想、まとめ
今回は、チタンエリートと言う上級会員となっていたおかげでものすごく良い思いをさせていただきました。
本編では書きませんでしたが、スタッフの質が総じて高く、また色々な融通を聞かせてくれたことで、かなり評価が高いです。
△夜部屋に戻った時、枕元にミネラルウォーターとテレビのリモコンが置いてあったのに感動。
全体的な感想としては、
- 宿泊費の割にゴージャス
- 観光目的の場合、立地が微妙か
- ラウンジがスゴイ
- 公園に隣接、エンポリウムに近く良好な環境
- マンモスホテルの割に落ち着いた雰囲気
バンコクでSPG/マリオット系列に宿泊したのは、今回が初めて。
宿泊費は、3泊分をSPGアメックスカードで支払い。1泊あたり14,000円程度だったかと。
▲SPGアメックスカード利用の場合、他のクレジットカードで支払うよりもたくさんのポイント還元されるのでお得。定期的に実施されるキャンペーンのタイミングもあったのですが、利用額の3割近くが還元されている計算です。
バンコク マリオット マーキス クイーンズパークやその他(ウェスティン、シェラトン等)高級ホテルに宿泊する予定があれば、SPGアメックスカードの発行を検討してみてはいかがでしょうか。
今ならキャンペーン適用で39,000ポイントをもらえる入会方法について、以下の記事で徹底解説しています。
以上、「バンコク マリオット マーキス クイーンズパーク宿泊記 ラウンジ 朝食 アクセスなど一気にレビュー!」でした。